という本を読みました。
私は、最近まで仕事でもプライベートでも直球しか投げていませんでした。

この本と出合い変化球の投げ方を教わりました。
先日(2011年2月4日)フォークの神様杉下氏が、
来期のメジャー挑戦が濃厚なチェン投手(中日ドラゴンズ)に
「大リーグでやるならフォークを覚えなさい。横の変化だけでは力に負ける」とアドバイスされていました。
変化球を投げるためには、直球の投げ方を極め
さらにプラスアルファーの技術が必要になります。

習得するためには、時間・練習・知恵などが必要になります。
大変です。

しかし、変化球を極めるとことにより
次のステージで活躍することができるようになり
仕事もプライベートも上手くいくようになるのです。
と言っても何からしたらいいのでしょう?
人を動かす3原則
・盗人にも5分の理を認める
・重要感を持たせる
・人の立場に身を置く
人に好かれる6原則
・誠実な関心を寄せる
・笑顔を忘れない
・名前を覚える
・聞き手にまわる
・関心のありかを見抜く
・心から誉める
人を説得する12原則
・議論をさける
・誤りを指摘しない
・誤りを認める
・おだやかに話す
・イエスと答えられる問題を選ぶ
・しゃべらせる
・思いつかせる
・人の身になる
・同情を持つ
・美しい心情に呼びかける
・演出を考える
・対抗意識を刺激する
人を変える9原則
・まずほめる
・遠まわしに注意を与える
・自分のあやまちを話す
・命令をしない
・顔をつぶさない
・激励する
・喜んで協力させる
幸福な家庭をつくる7原則
・口やかましく言わない
・長所を認める
・あら探しをしない
・ほめる
・ささやかな心づくしを怠らない
・礼儀を守る
・正しい性の知識を持つ
今すぐ、実行できることばかりです。
ぜひ、読んでみてください。
人生観が変わりますよ

![]() | ![]() |

ランキングクリックで、ためになる話題がいっぱいです!

【関連する記事】