
1919年創業。
日本陶器(現ノリタケカンパニー)のがいし部門を分離して設立されました。
正式社名は「日本碍子梶vです。
「碍子」の漢字が読みない、書けない人が多くなったため、
カタカナ表記にしました。
碍子とは、電線などを絶縁しならが支持する目的の固形絶縁体のことです。
電柱などに白い陶器製の器具が取り付けられているのを見たことはないでしょうか。
日本ガイシは、この碍子で世界シェアの約30%のシェアを誇る
世界一の企業なのです。
日本ガイシ梶@5333
東証1部 大証1部 名証1部 札幌
<株主優待は、実施されていません。>
![]() | ![]() |
最後まで読んでくれてありがとうございました。

応援クリックお願いします。